リハビリテーション技術科
リハビリテーション技術科メニュー
理学療法、作業療法、言語聴覚療法の三部門があり、種々の疾患で身体や言語に障害を生じた方の機能回復に努め、QOL(Quality Of Life:生活の質)の改善を目指す部門です。
【リハビリテーション技術科の理念】
- 県央地域の急性期医療を支え、安全で質の高いリハビリテーションを目指します。
【リハビリテーション技術科の基本方針】
- コミュニケーションを大切にし、信頼できる医療サービスの提供に努めます。
- 多様な疾患に対して個別性を重視したリハビリテーションを行います。
- 多職種連携を推進し、円滑なチーム医療を実践します。
【リハビリテーション技術科の特色】
当科では各診療科と連携し、発症(受傷)早期からリハビリテーションを開始し、二次的合併症の予防・機能回復とともに、患者さんの生活を考慮した退院支援をおこなっています。さまざまな疾患に対し、より専門的なリハビリテーションの提供を心がけ、チーム医療の実践をすすめています。急性期リハビリテーションの役割を担い、かつ地域の医療・福祉機関との連携を図りながら地域で暮らす方々の生活支援にも力を注いでいます。
【理学療法 PT(PhysicalTherapy)部門】
理学療法とは、病気や寝たきり、手術後など、日常生活に支障をきたした方々を対象に、身体と心の両面から機能回復・維持を図る治療方法です。可能な限り発症早期から離床を促し、起き上がり、立ち上がり、歩行といった基本的な動作能力の回復を目指します。元の自分らしい生活を取り戻し、生活の質を高められるよう患者様に合わせたリハビリテーションを行っていきます。
【作業療法 OT(OccupationalTherapy)部門】
作業療法とは身体又は精神に障害がある方、またはそれが予測される方に対して、作業(生活行為)に焦点を当てた治療・指導・援助を行います。入院早期から「その人らしく」いきいきと生活が送れるように、一人ひとりにあった機能改善、生活づくりのサポートをさせていただきます。
【言語聴覚療法 ST(SpeechLanguage HearingTherapy)部門】
言語聴覚療法とは、言語障害(ことばの障害)や摂食・嚥下(飲み込み)の障害に対し機能の維持向上のための検査・訓練を行います。本人だけでなく家族に対しても指導と助言を行いながらコミュニケーション能力、摂食・嚥下の改善を目指します。自分らしい生活を送れるよう専門的なリハビリテーションを提供します。
【施設基準について】
脳血管疾患等リハビリテーション料 Ⅰ
運動器リハビリテーション料 Ⅰ
廃用症候群リハビリテーション料 Ⅰ
心大血管疾患リハビリテーション料 Ⅰ
呼吸器リハビリテーション料 Ⅰ
がん患者リハビリテーション料
【スタッフ数・認定・資格】
理学療法士 8名
作業療法士 4名
言語聴覚士 2名
助手(受付) 1名
〇認定 ・ 資格
認定理学療法士 3名 (循環1・呼吸1・代謝1)
3学会合同呼吸療法認定士 5名
福祉住環境コーティネーター 2級 2名
テクノエイド協会福祉用具プランナー 1名
福祉情報技術コーディネーター2級 2名
MTDLP修了 3名
介護支援専門員修了 1名
LSVT認定士 1名
がんのリハ研修会修了者(医師1名、PT3名、OT2名、ST1名、看護師4名)