本文へジャンプ

診療科・部門紹介

循環器内科

循環器内科は心臓疾患、血管の病気などを診療の対象としています。
・胸が苦しい、圧迫感がある
・息が上がる、息が苦しい
・急にドキドキする
・一瞬気が遠のく、意識をなくして倒れる
などの症状がある方が受診されます。また、自覚症状がなくても健康診断などで心電図の異常や高血圧などを指摘された方も受診されています。高齢化に伴って、最近では高齢者の方の心不全で受診される方が増加しています。

急性心筋梗塞や不安定狭心症、急性心不全などの病気については原則として24時間対応できる体制を整えています。

外来での検査としては心電図、胸部X線、心エコー、核医学検査などがあり、また、冠動脈の異常を確認するためのCT検査なども外来で対応可能となっています。
冠動脈の病気の最終確認や治療方針決定のためには入院の上で心臓カテーテル検査を行います。カテーテル検査やバルーン拡張、ステント留置などの治療は、可能であれば手首の血管を穿刺して行うなど患者さんの負担が軽くなるように努めています。

また、当院は心大血管リハビリテーションの施設認定を受け、入院中のみならず外来でも心臓リハビリテーション(心リハ)を実施しています。心リハでは、いわゆる運動療法だけではなく、医師、看護師、薬剤師、理学療法士など様々な職種で情報を共有し、多面的なアプローチを行うことで、退院後も生活習慣などの管理を行って、再発、再入院を予防し、生活の質を向上させることを目指しています。

外来・入院の体制など

外来は月曜から金曜まで午前中診療を行っています。かかりつけの先生がいらっしゃる方は紹介状をもらってきてから受診していただくと助かります。
外来診療科別医師担当表をご参照ください。
入院患者の方は主に4階西病棟で診療を行っています。


◆ 担当医師
【担当医師名】 【卒業年次】 【専門医・認定医等】
宮北 靖 昭和63年 日本内科学会:総合内科専門医
日本循環器学会:循環器専門医
臨床研修指導医
産業医
心臓リハビリテーション指導士
中村 彰 平成4年  - 
渡辺 智 平成11年 日本内科学会:総合内科専門医
日本循環器学会:循環器専門医